 |
バイオリン演奏会 |
 |
日時: 2007年12月15日 午後12時20分
会場: NYOSカフェテリア
バイオリン演奏者:安藤 里紗さん
ピアノ伴奏者:スティーブン・ケニストンさん
宇田川校長先生のご紹介で、国際的にも活躍されているバイオリン演奏者安藤里紗さんとピアノ伴奏者のケニストンスティーブンさんをお迎えして、12月15
日の授業終了後、バイオリン演奏会が開かれました。安藤さんは、現在、テキサス大学院博士課程に在学していらっしゃいます。
子供達は、授業終了後、各教室で軽食をすませ、会場に入場し静かに待機していました。突然、入り口から思わぬ訪問者が・・・ちょうど、クリスマスの時
期とあって、サンタクロースが演奏会の司会に駆けつけてくれました。サンタクロースの姿を見たとたん、子供達の顔が輝きました。
借用している校舎NYOSのカフェテリアはコンサートホールのように音響設備の整った場所ではありませんが、その代わりに、演奏者の方を間近に見るこ
とができ、生の演奏の素晴らしさを身にしみて感じることができました。みんな学校のカフェテリアにいることを忘れ、よどみなく流れる音楽に聞き入りまし
た。演奏者のお二人も、場所に関係なく、全力で素晴らしい演奏してくださいました。
|
 |

|
前半では、、誰にも馴染みのあるクラシックの代表作も含めて選曲していただきました。バイオリンソナタ第9番クロイツェル第一楽章は、少し長めの曲でしたが、安藤さんの巧みな演奏は、鑑賞者を別世界へいざない、その長さも感じさせないほどでした。
後半は、まったく趣を変え、日本の童謡「あかとんぼ」や「ふるさと」など、懐かしい曲を演奏していただき、外国に長く住んでいる日本人にとっては心の癒されるひと時でした。
その後には、最近ののヒット歌謡曲も盛り込んでいただき、「世界に一つだけの花」では、歌詞を口ずさんだり体でリズムを取ったりする子供達もいました。
|
最後は、お馴染みのリスマスソング。みんなで、「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」を合唱しました。幼稚園児たちは、授業でも習ったのでしょうか、とて
も大きな声で元気よく歌うことができました。演奏が終わると、演奏者の方へのお礼に子供達から花束が贈られました。演奏会の間、真剣な顔つきだったお二人
も、にこやかな笑顔がこぼれました。
今回の企画は、校長先生から発案していただいたもので、演奏者の方々をお招きしていただきました。おかげさまで、補習校の子供たちも保護者も、素晴らしい音楽に触れる機会が持てました。この場を借りてお礼を申し上げます。
|
 |
プログラム
1. |
メロディー 【チャイコフスキー】 (3分) |
2. |
タイスの瞑想曲 【マスネ】 (3分) |
3. |
リベルタンゴ 【ピアソラ】 (3分) |
4. |
G線上のアリア 【J.S.バッハ】 (3分) |
5. |
バイオリンソナタ第9番クロイツェル第一楽章 【ベートーベン】 (12分) |
6. |
赤とんぼ 【山田耕作】 (2分) |
7. |
この道 【山田耕作】 (2分) |
8. |
ふるさと 【岡野 貞一】 (2分) |
9. |
千の風になって 【新井満作作詞・訳 春歌子編曲】 (3分) |
10. |
世界の一つだけの花 【作詞作曲槇原敬之】 (3分)
|
11 |
ジングルベル |
12. |
赤鼻のトナカイ |
 |
安藤 里紗 (あんどう りさ)さん
プロフィール |
3
歳よりバイオリンを始め、桐朋学園大学音楽学部付属「子供のための音楽教室」に在籍。STV青少年コンクール優秀賞受賞。
東京学芸大学G類管弦打専修を最優秀で卒業。学部在籍中に
東京ユースシンフォニー、コンサートマスターに抜擢される。奨学生、またティーチングアシスタントに選ばれテキサス大学オースティン校大学院に留学。現在
は修士課程を経て博士課程に在学中。ダラス国際室内楽コンクール2位、テキサス大学優秀学生賞受賞、またカバーニ弦楽四重奏団とメンデルスゾーン弦楽八重
奏を共演。今夏、IBLAグランドプライズ国際コンクールによってイタリアでの演奏会に室内楽部門のファイナリストとして招かれる。池田町音楽キャンプ、
ウィーン国立音楽大学国際夏期セミナー、サルーゾ国際音楽祭、奨学生としてハイフェッツ夏期音楽祭、コレギウム・ムジクム夏期国際アカデミーに参加。これ
までに日本、アメリカをはじめ、ドイツ、イタリア、オーストリア、台湾でのコンサートに出演。
バイオリンをユージン・グラトビッチ、徳永二男、新井雅至、故久保田良作、久保良治、福島紫、宮川芳江に師事。室内楽を主にミロ弦楽四重奏団、アントン・
ネル、グレゴリー・アレン、ビヨン・ツァンに師事。マスタークラスでは主にガルネリ弦楽四重奏団、セントペテルスブルグ弦楽四重奏団、ミカエル・コプルマ
ン、チャールズ・キャスルマン、レオン・フライシャー、チー・ユンに師事。
|
|
 |
ケニストン・スティーブンさん
プロフィール |
サウスカロライナにて、チャールストン交響楽団とチャールストンコミュニティー管弦楽団と共演しデビュー。ゲストアーティストとして、チャールストン大学
の月曜コンサートシリーズに出演。ピッコロ・ストレト・フェスティバルの若い音楽家のためのシリーズに毎年出演。チャールストンピアノ教師協会のコンクー
ルにて1位。また最優秀ピアノ演奏によりエドウィン・ピーコック賞を受賞し2つの奨学金を授与される。ベイラー大学大学院にて修士を経てテキサス大学オー
スティン校大学院にて博士課程を卒業。在学中にレオン・フライシャー、バリー・ダグラス、マリア・クーシオ・ダイアモンド、イアン・ホブセンなどのマス
タークラスを受講。グレゴリー・アレンに師事。 |
写真提供:春木さん
|
|
|