入学手続き
入学資格
詳しくは きまりと諸費用 を御覧ください。
準備コース:
原則として一人でトイレに行けること。日本語による教職員の指示を理解すること。
第一言語と呼べるレベルの日本語能力があること。
日本語を母語としている(読み書き、会話ができる)保護者、もしくはそれに類する者が家庭に最低1名いて、生徒の日本語教育をサポートできること。
補習校の運営(運営委員、行事運営・係)に参加することができること。仕事が忙しいのは各家庭共通であり、不参加の理由とは認められない。
以下の年齢を満たしていること。(年中:当年4月2日で4歳以上、年長:同5歳以上)
小・中学部:
学齢相当の児童・生徒であり、日本語のみによる授業が理解できること。
日本語を母語としている(読み書き、会話ができる)保護者、もしくはそれに類する者が家庭に最低1名いて、生徒の日本語教育をサポートできること。
補習校の運営(運営委員、行事運営・係)に参加することができること。仕事が忙しいのは各家庭共通であり、不参加の理由とは認められない。
当年4月2日で6歳の者が小学1年に入学。
授業見学
お子さんを入学させようかどうしようかと迷っていらっしゃる方には、授業見学をおすすめします。入学希望者の保護者に限り、授業見学をすることができます。当日、委員長からの学校説明があり、学校についての質問も受け付けます。ご希望の方は、事務員 まで、
① 入学希望者氏名、生年月日
② 保護者氏名、電話番号、Emailアドレス
③ 授業見学希望クラス
④ 授業見学希望日時
⑤ 授業見学に参加する人の氏名
をご連絡ください。
注1: 見学は保護者のみ可能です。入学希望のお子さん及び未就園児の同伴は認められません。
注2:次年度の年中組に入学希望される方には、授業見学は行っておりません。12月の説明会にご出席ください。
入学応募手続き
日本からいらっしゃる場合、小・中学部のお子さんは、渡米前に海外子女教育財団より、海外子女用の教科書を受け取って、お持ち頂きますようお願いいたします。補習校に入学されてからの教科書の取り寄せ・配布は学校の方で行います。
他の補習校から転校していらっしゃる場合は、「在籍証明書」と「成績表のコピー」をご用意ください。
本校は、年中組(4月2日の時点で満4歳)が最年少クラスです。次年度に年中組に入園希望されるお子さんは、12月のはじめ頃に説明会、2月初めごろに選考会を行います。該当する方は、11月に HOMEページ をご確認ください。
小・中学部では、希望選択制の算数・数学の授業を行っています。ご興味のある方は、下方「希望選択制算数・数学の授業」の項をご覧ください。
入学希望者には、原則として、入学前に一日体験入学及び面接・筆記テストを受けていただきます。合格がきまりましたら、翌週から入学可能です。
以下が体験入学の流れです。
1)メールにて下記の①~⑤の事項を事務 までお知らせください。
① 入学希望者氏名、生年月日
② 保護者氏名、電話番号、E-mailアドレス
③ 帰国予定日
④ 体験入学希望日、算数受講も希望かどうか
⑤ 教科書 (国語-光村図書、算数ー東京書籍、数学ー啓林館)の有無
2)入学必要書類(3枚)をメールに添付してご提出下さい。
3)応募を受け付けましたら、体験入学及び面接・筆記テストの日程をお知らせします。
4)体験入学当日、受験料$40をチェックでお持ちください。 (パーソナルチェックのみ。現金不可。)
チェックのあて先は「Austin Japanese School」、Note欄に個人調査票に記入した受験者氏名をご記入ください。なお、受験料は理由の如何に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
体験入学の日に、保護者の方には、運営委員から15分ほどの学校説明があります。
5)合否の結果は2,3日のうちにメールにてお知らせします。
(小学部)準備コース入学希望の方へ
準備コースの定員は16名となっております。特に、年中組は4歳、5歳児で、集団活動に慣れていないお子さんもいますので、安全面を考慮し、16人の定員まで入学許可しています。定員になった場合は、それ以降の希望者は体験入学ウェイティングリストに載り、欠員が出次第、順番にご連絡します。
本校のウェイティングリストの受付条件は、「お子さんが既にオースチンに在住していて、補習校に毎週通える状況にいる。」ことです。まだ、お子さんががオースチンにいらしていなければ、どんなに早く御連絡頂いてもウェイティングリストに載せられません。受付条件を満たしている方は、長期休暇中でも、事務員まで御連絡頂きますようお願いします。
希望選択制算数・数学の授業
国語の授業を受講されているお子さんには、希望選択制で算数・数学の授業(8:00-8:50)を行っています。ご希望のお子さんは、学齢に応じたクラスまたは下の学年のクラスを受講することが可能です。
小1~中1までは正式なクラス、中2・中3クラスは保護者のボランティアによる勉強会の形式で授業を行っています。受講希望者には、一日体験入学を受けていただきます。(補習校に初めて入学希望されるお子さんは、国語と同じ日に体験入学を受けて頂くことも可能です。)
入学希望者で、算数・数学の受講もご希望の方は、記入していただく上記の個人調査票の「算数・数学学年」の欄に学年をご記入ください。
すでに国語の授業を受講されている方は、申込用紙(Excel版)または(PDF版) を 算数科担当運営委員 までご提出ください。
受講が決まりましたら、必要学用品もご確認ください。
受講を始めた月から授業料をお支払いください。 なお、月途中で入学した場合も、一ヶ月分の授業料を納入していただきます。